スマホアフィリエイトの見本になる解説ブログの見つけ方【簡単です】

スマホアフィリエイトのやり方を知りたい人「スマホアフィリエイトのやり方を解説してるブログを知りたいな〜。スマホだったらアフィリエイトも手軽にやれそうだし。簡単にサクサクスマホでアフィリエイトをやって稼ぎたい!」
こういった方向けです。
今回の内容をざっくり紹介
- スマホアフィリエイトの解説ブログの見つけ方について
- スマホアフィリエイトはそもそも時間帯コスパが悪い話
アフィリエイト歴3年のとり太郎が、スマホアフィリエイトのやり方を知りたい方向けに見本となる解説ブログの見つけ方やスマホアフィリエイトはそもそもコスパが悪いという内容をお届けしていきます。
それではさっそく本題へ!
スマホアフィリエイトの見本になる解説ブログの見つけ方
スマホアフィリエイトの見本になる解説ブログの見つけ方はむちゃくちゃ簡単でシンプルです。
「スマホ アフィリエイト やり方」でググるだけ
主張:「スマホ アフィリエイト やり方」で実際にググるだけでokです。
理由:基本的に検索上位が正義だからです。検索上位にあるサイトはグーグルから評価されている、ということ。
なので、これからスマホアフィリエイトを始めるあなたも、そういったサイトを目指すべきです。
具体例:ググるときは、シークレットモードで検索しましょう。シークレットモードで検索しないと、本来の検索上位の結果をみることができないからです。
再主張:まずは実際に「スマホ アフィリエイト やり方」でググってみましょう。
訪問者の自分が見やすいと感じたブログをお手本にする
「スマホ アフィリエイト やり方」でググりましたか?
それでは次のステップです。
主張:検索上位のなかで、自分が見やすいと感じたブログをお手本にさせてもらいましょう。
理由:訪問者である自分が良いと感じたということは、他の人もそう感じるということだからです。
具体例:良いと思ったポイントはどういったところか?という点をはっきりさせて、どんどん自分のサイトに反映させましょう。
再主張:サイト運営の最初のうちはお手本をもとに運営することが大切です。何かしらの指標があることで、方向性の軸がもてますカラね。
スマホアフィリエイトはそもそも時間帯効果が悪い話
しかしながら、ぶっちゃけスマホアフィリエイトは時間帯効果が悪いと思います。
大きな理由はコチラ
- 具体的なリサーチができない
- ムダに作業の時間がかかる
順番に解説します。
具体的なリサーチができない
スマホだけでは、アフィリエイトに不可欠な具体的リサーチができません。
主張:できないことはないけど、むちゃくちゃ時間がかかってしまいます。
理由:理由はシンプルに「パソコンより画面が圧倒的に小さいから」ですね。
具体例:情報の管理にグーグルスプレッドシートを活用していきますが、スマホとパソコンだと圧倒的に稼働画面の大きさが違いますよね。関数の挿入とかもスマホだと画面が切り替わっちゃうので分かりづらいです。
再主張:というわけで、スマホだけだとリサーチの手間と時間が、むちゃくちゃかかります。
ムダに作業の時間がかかる
主張:繰り返しになるかもですが、スマホでやるアフィリ作業は本当にムダに時間がかかります。
理由:そもそもアフィリエイトはパソコンで作業する。というのが前提のビジネスです。
具体例:スマホでは文字装飾するだけでも、パソコンに比べて手間と時間がかかってしまいます。
再主張:スマホでアフィリエイト作業はムダに時間がかかります。個人的にはスマホだけでアフィリエイトをやるなんて考えられないですね。時間という一番大切な資源のムダ使いです。
まとめ
スマホアフィリエイトの見本になる解説ブログの見つけ方とスマホアフィリエイトの時間帯コスパの解説をさせてもらいました。
ざっくりまとめると
お手本にするアフィリエイトブログを見つけて、パソコンでアフィリエイトした方が稼げる可能性が高まる
って感じですね。
ただ、これは稼いでるアフィリエイターの98%は同意してくれるんじゃないでしょうかね。
そこまでハイスペックなパソコンは必要ないので、アフィリエイト作業はパソコンでやったほうが効率的ですよ。